Jul
26
VRChat体験会&ハンズオン 07/26(月)
今、ホットなVR空間プラットフォーム「VRChat」をみんなで体験してみよう!
Organizing : 3DCGコンテンツ交流委員会
Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
・VR空間でのアバターを用いた交流やイベントの参加に興味がある人達を対象に、今最も注目を集めているVR空間プラットフォームの一つである「VRChat」を初心者の方を対象に分かりやすく紹介しながら空間内でゆるく交流を行う会です。
・VRChatを利用してVRコミュニティで楽しむ手順をハンズオン形式で分かりやすく説明いたします。
・VRChatの初心者・未経験者へのVRChatの導入と紹介がメインの内容となっております。「VRChat」の紹介と趣旨説明、インストールからアカウント登録、アプリ内での基本的な操作方法の解説等を中心に行います。
(既にVRChat内で活動されている経験者の方を対象としたイベントは別途オンラインイベントとして検討中です)
・ハンズオン形式で解説しますので、当日はお手持ちのノートパソコンにて、その場ですぐに「VRChat」を体験していただく事が可能です。 なお、VRChatをプレイする上で必要なPCスペックは以下の通りです。
~デスクトップモードのみの場合~
CPU: Intel Core i3 6100, AMD Ryzen 3 1200/FX4350 以上
GPU: NVIDIA GeForce GTX560Ti, AMD Radeon RX 460 以上
RAM: 4GB 以上
~VRモードにてプレイを行う場合~
CPU Intel Core i5-6500 or AMD Ryzen 5 1600 以上
メモリ 8GB以上
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1060以上 / AMD Radeon RX 580以上
【VRChat公式サイト】
【VRChatへの会員登録から、プレイを開始するまでの手順】
http://fairyvolost.starfree.jp/wp/home.html/2021/02/12/3dcgmtg_vol2/
(当日はアカウント登録からアプリの立ち上げまでの手順も含めて解説しますが、 事前に行って頂く事で、当日はスムーズにお楽しみ頂けます。)
VRChat 日本語Wiki
https://vrchatjp.playing.wiki/
ハンズオン内容
・「VRChat」を利用したVRコミュニティ活動の紹介
・「VRChat」のアカウント登録とインストール
・「VRChat」内での基本操作方法
参加可能の方
VRChatをプレイ可能なノートPCをご持参頂ける方で、かつ、
VR空間でのアバターを用いた交流や、VR空間内でのイベントの参加に興味がある方。
(今回は主に初心者の方が対象です)
会費
1,000円
ノートPCの他に持ってくるといいと思う物
・名刺(参加者同士で交流会があるから)
・twitter,facebookなどのアカウント(SNSで繋がると相手の事をよく知れるから)
※当日は基本的に、デスクトップモードからの操作解説を想定しておりますが、OculusQuestやQuest2といった スタンドアロン型VRヘッドギアであれば個別でお持ちいただく事も可能です。 (ドライバやSteamVRの事前のインストールをお願いいたします)
開催時間
※入退場自由です。お好きな時間にご来場&ご退出ください。
【18:30】 開場
※18:30より早く到着されて会場が開いていない場合は、会場の近くで時間をつぶしてしばらくお待ちください。
↓
【19:00】イベント開始
↓
1、ご挨拶、施設注意事項など
2、参加者の方に軽い自己紹介{名前、仕事(学生も可)、その他}
3、VRChat体験会&ハンズオン開始
↓
【21:00】 イベント終了・解散
※時間中は入退室自由です。お好きな時間に来て、お好きな時間に帰る形式です。
ご飲食について
ご希望の方は自分用の軽い軽食やお飲み物(お酒可)のみを持ち込みいただけます。
(お食事を複数人で取り分ける、同じボトルのお飲み物を複数人で共有する等につきましては新型コロナ感染症拡大予防の観点に基づきお断りさせて頂いております)
会場
参加表明をされた方のみにご案内いたします。
設備
フリーwifi
運営・お問い合わせ
このイベントページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
【重要】現地参加予定のみなさまへ
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し開催を予定しております。
大阪府「感染拡大防止に向けた取組み(外出・イベントの開催・施設の使用・学校等について)」
・咳き込んでいる方や体調が怪しい方は、迷わずキャンセルしてください。 ・イベント中に体調不良を感じた方は、迷わず早退してください。イベント中に咳き込む方などは強制的にお帰り頂きます。 ・会場建物に入ったタイミングで(来場時、外出からの帰還時)、手洗いや消毒液の利用を徹底してください。 ・館内では感染のリスクを減らすためにマスクの着用をお願いします ・妊婦、高齢者や基礎疾患等のある方と同居されている方は、リスクを考慮の上で自己責任で参加判断をしてください
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.