Sep
1
【大阪】VTuberハッカソン大阪大会
本町船場エリアの4会場で開催する動画制作ハッカソン。今日から君もバーチャルYouTuber!
Organizing : VTuberハッカソン2018大阪大会運営委員会
Registration info |
学生参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
一般参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
スタッフ枠:技術班(開発経験者/動画配信・編集経験者) Free
FCFS
スタッフ枠:メディア班(ブログ記事執筆/SNS発信/動画中継) Free
FCFS
|
---|
Description
追記(2018.09.10)
PANORAで当日の模様を記事にして頂きました!
追記(2018.09.01)
Twitterまとめ リアルタイム更新中!
YouTube大阪駆動開発チャンネル 9月2日17時から成果発表会!
追記(2018.08.21)
参加者・スタッフ・スポンサー様を除き、見学ご希望の方は必ず事前に見学登録してください。
(運営の都合上、未登録の方のご見学はお断りさせて頂きます。)
追記(2018.07.28)
定員に達しましたが、当日にかけて必ずキャンセルが発生しますので、
ご参加意向のある方はダメもとで応募してみてください。
追記(2018.07.18)
学生枠を増設しました。
運営の都合上、これ以上は拡張できないので、すみませんが一般枠でお申し込みください。
概要
今日から君もユーチューバー!
3Dアバター(CGキャラクター)に命を吹き込んでYouTubeで配信しよう!
第1回VTuberハッカソン(東京)が大盛況だったことを受け、
全国津々浦々でVTuberハッカソンが開催されることになりました。
このページは大阪大会の受付会場です。関西から世界へイノベーションを発信しましょう!
VTuberとは
バーチャルYouTuber。キャラクターのアバターをかぶって、動画を配信する存在のこと。
といっても、自分の似顔絵をかぶって自分の話をするのではなく、何らかの設定を持つ、全く別の存在になりきるものです。
2018年6月現在、3000名を超えるバーチャルYouTuber(VTuber)が活躍しています。
直近ではロート製薬が公式VTuberを発表したり、格闘ゲームシリーズ「キングオブファイターズ(KOF)」の麻宮アテナがVTuberデビューを発表するなど、様々な方向に波及中。
テレビではキズナアイやシロ、富士葵などが番組に出演しており、活躍の場を広げています。
※引用:MOGURA VR
ハッカソンとは
「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語。
いくつかのチームに分かれてメンバーが目的に向かってアイデアを出し合い、
実際にその場で開発して短期間でコンテンツをつくるというイベントです。
今回のVTuberハッカソンでは、イベント中に制作した動画を成果物としてYouTubeに投稿していただきます (過去アセット利用可能)。
ここで生まれたキャラクターをブラッシュアップして、そのままVTuberとして活動するもよし。
さらに別のVRコンテンツに昇華させるもよし。創作のきっかけとして、ぜひご参加ください。
おおまかな段取り
・アイデアがある人はみんなの前で披露する。
・面白そうなアイデアがあれば、アイデアを提供した人を中心にチームを作る。
・面白そうなアイデアがなければ、アイデアをブラッシュアップする。
・3Dアバター(CGキャラクター)を制作 or 二次創作ではないオリジナルキャラモデルの許諾を権利者に取って利用する。
・1分30秒の番組構成を考える。
・動きや声を入れて動画を制作する。
・YouTubeに投稿する。
第1回VTuberハッカソン(東京)の様子
参加可能な属性
・ソフトウェアエンジニア
・Unity / UE4 エンジニア
・ゲーム開発者
・シナリオライター
・声優
・グラフィックデザイナー
・3Dモデラー
・音職人
開催場所
会場名 | 位置付け | 利用可能時間(1日目) | 利用可能時間(2日目) |
---|---|---|---|
billageOsaka | 集合場所・開発会場・ プレゼン会場 |
9:00(集合)-23:59 | 00:00-21:30(解散) |
KiiiyaHommachi | 開発会場・仮眠会場 | 12:00-23:59 (中間発表会を除く) |
00:00-16:30 |
本町オープンソースラボ | 開発会場 | 12:00-19:00 | 09:00-16:30 |
TheDECK | 開発会場 | 12:00-19:00 | 09:00-16:30 |
地図
billage OSAKA (ビレッジ オオサカ)、大阪市中央区本町4丁目 2-12 東芝大阪ビル8F
Kiiiya Hommachi (キーヤ ホンマチ)、大阪市中央区本町4丁目 7-7 飛鳥ビル303
本町オープンソースラボ、大阪市中央区瓦町3丁目 4-9 ステーツ本町ビル8F(株式会社ソウ内)
TheDECK (ザ デッキ)、大阪市中央区南本町2丁目 1-1 1F
※開発会場に関する詳細は当日アナウンスがあります。
※billageOsakaでは夜通し開発して頂けますが、21:00-翌9:00は施錠されるためビルの出入りはできません。
※各会場にご迷惑が掛からないよう、くれぐれも利用時間厳守でお願い致します。(上記時間を超えて作業された場合、該当チームは失格処分とさせて頂きます。)
コンテンツ
9/1(土)
【9:00】開場~受付開始
【9:30】開会式、ルール説明、会場説明
【10:00】 チーム編成(アイデアピッチ)
【12:00】 開発各会場へ移動、開発開始
【19:00】 プレゼン会場へ移動、発表準備
【19:30】 中間発表会(途中経過報告)
【21:00】 一旦施錠
※翌日にかけて現地で夜通し開発して頂けますが、条例により
16歳未満の方は20時に一旦ご退場頂きます。18歳未満の方は22時に一旦ご退場頂きます。
2日目
9/2(日)
※前夜から夜通し開発
【9:00】開錠
【16:30】 開発終了
【17:00】 成果発表会
【18:00】 試遊会スタート
【19:00】 懇親会(飲食物提供)
【20:00】 試遊会・懇親会終了/審査結果発表・表彰式・写真撮影
【21:00】 撤収開始
【21:30】 完全撤収
集合について
参加予定の皆様は、9:00~9:30の間に、billageOsakaにお集まりください!
※9時より前に着いた場合は、近くで時間をつぶしてお待ちください。早めに着いても会場には入れません。
※10時を過ぎると、チームビルディングに支障が発生するかもしれません。遅刻予定の方はこのページの下側にあるフィード(コメント)欄に到着予定時刻をご記入ください。
制作物について
・使用可能な3Dアバター(CGキャラクター)はオリジナルのモデルに限ります。二次創作のキャラクターは参加できません。
・キャラクターモデルを借りる場合、権利者に事前の許諾が必須となります。
・公序良俗に反するコンテンツは開発しないでください。
使用可能機材
当日は開発に使用可能な機材の貸し出しが可能です
機材詳細はページ最下部にまとめています。
使用できない機材
火気、危険物、大きい音がでるもの。
※機材についてご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
持ち物(必須)
・PCおよび周辺機器(バッテリー/マウス/キーボードなど)
・電源延長ケーブル/タップ
持ち物(お持ちの方)
・開発用XRデバイス
・名刺(50枚程度)
・寝袋
・歯ブラシ
※いずれも備え付けはありません。
審査基準
・完成度:デモが可能かどうか、成果物をきちんとYouTubeにアップできているか
・VTuber度:VTuberという呼称のイメージに合っているか
・熱狂度:投稿作品が閲覧者の心をくすぐりそうか
賞について
審査員による審査の結果、最も優秀と認められた1作品には「最優秀賞」が贈呈されます。
最優秀チームには2018年12月1~2日(予定)に東京で開催されるプレミアム大会への出場権が授与されます。
※プレミアム大会参加に要する交通費・宿泊費・飲食費は参加者自身でご負担いただきます。
※プレミアム大会参加する5名以上のチームは、5名まで現地参加可能(6名目以降は遠隔参加)となります。
※地方大会後の増員は不可(欠員補充はOK)。
飲食について
・運営側からの食事提供はありません。食事は各個人またはグループでお取りになってください。
・深夜は会場が施錠されますが、1-2度コンビニに行く時間を設けます。
参加料
学生:500円 (※要学生証)
一般:1000円
「VTuberハッカソン大阪大会」への参加を希望される方は・・・
connpassにログインして頂いた上で、必ず事前に参加申し込みをしてお越しください。
※会員登録orログインがまだの方はコチラからどうぞ。
イベントの詳細については、後日リマインドメールをお送りしますので、必ずご確認ください。
途中参加、単日参加も可能となっていますので、通常通り参加申し込みをお願いします。
あわせて、参加可能な日時をご連絡ください。
ゲスト
常名隆司氏
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 アセットストアマネージャー
2014年からアセットストア担当としてUnity Technologies Japan入社。
現在はアセットやアセット作家さんを増やすための活動、アセットを活用するために必要な情報の発信者を増やす活動などを行っている。
機材詳細
参加者の方への貸し出し可能な機材
-
Perception Neuron【モーキャプ装置】
-
facerig camera and neck bundle set【モーキャプ装置】
-
TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR 【オーディオミキサー】
https://tascam.jp/jp/product/us-42/top -
TASCAM TM-80 【コンデンサーマイク】
https://tascam.jp/jp/product/tm-80/top -
TASCAM AM-TM2 【マイクスタンド】
https://tascam.jp/jp/product/tm-am2/top -
KOSS GMR-540-ISO 【ヘッドセット】
https://tascam.jp/jp/product/gmr-545-air_gmr-540-iso/top -
G-GEARノート、MSIゲーミングノート 【VR Ready PC】
-
VOICEROID2 結月ゆかり 【音声ライブラリ】
-
VOICEROID2 紲星あかり 【音声ライブラリ】
-
MORISAWA PASSPORT ONE 【フォント】
-
heymesh 【3Dモデル検索サービス】
-
VIVE Business Edition 【VR HMD】
-
VIVE Tracker 2018 【センサー】
実施主体
主催:VTuberハッカソン2018大阪大会運営委員会
運営:大阪駆動開発
総合主催:PANORA(株式会社パノラプロ)
共同主催・運営:SVVR Japan
【Ground Sponser】世界最高のイノベーションを産み出している世界最高の4拠点
【協賛】世界最高のイノベーションを促進する一流企業様
株式会社Ars Edutainemnt(アルス エデュテインメント)様
VTuberハッカソン大阪大会&プレイベントのご案内
日時 | イベント |
---|---|
2018/08/14 15:00 | VTuberハッカソン事前勉強会 MARUI Plugin入門ハンズオン |
2018/08/27 19:30 | VTuberハッカソン事前交流会&体験会 |
2018/08/29 19:00 | VTuberハッカソン事前勉強会 PerceptionNeuron+Unity&UE4 |
2018/08/30 19:00 | VTuberハッカソン事前勉強会 Unity入門 |
2018/09/01 9:30 | VTuberハッカソン大阪大会 |